PR

ハッピーセットを通して感じた知的好奇心の差

教育系のお話

今日も皆さんお疲れ様です。現役内科医のさとっこ先生です。
クリニックのママ看護師さん達との会話で感じたことがあるのでお話させてください。割と印象に残った出来事だったので。完全な雑談記事です、リラックスして読んで頂けますと幸いです。

ハッピーセットを通して感じた知的好奇心の差

ハッピーセットの図鑑に対する見解が、私とクリニックの看護師さんで180°正反対だった、という話です。

付録の図鑑、面白いよね?

マクドナルドのハッピーセットってあるじゃないですか?マクドナルド、たまに無性に食べたくなってしまうのですが、リリーちゃんは必ずハッピーセットを選びます(卒業の兆しは全くなし…)

パパ、ピクルスあげる!食べてね♪

で、ハッピーセットの付録。基本おもちゃを選ぶんですが、趣味に合わないときは(その時にあれば)図鑑を選ぶことも多いです。

小学館の図鑑の抜粋だと思うのですが……コレ、面白いんですよ。親子で何回も読んでしまいます。特に”宇宙”、”星座”、は繰り返し読みました。あと”動物(ネズミの仲間)”もリピートしたなぁ。

ちなみに、これに気を良くして小学館の本格的な図鑑を買おうと二人で物色したことがあるのですが、購入には至らず。なんか、分厚くて文字も小さくて。幼稚園~小学1年生には難しいかな?と(今は2年生になって長文もだいぶ読めるようになりました。またチャンスかもしれませんね)。ハッピーセット付録の図鑑は、サイズ感や薄さもちょうど良く、分量もちょうど。ほどほどに、図鑑を楽しめるんです。寝る前の読み聞かせにも役立っていましたよ。

別に、これで知識を増やしたい、理科に興味を持ってもらいたい・・なんて考えてないです。楽しめたなら、それだけでOKでしょ!

なお、絵本も結構好き。毎回面白いですよ。

ママさん看護師さんたちの意見は?

で、話を戻して。クリニックの看護師さん達とハッピーセットの話になったとき。みんなこう言うんですよ。「図鑑、しょぼいよね」、「全然面白くない、次はもらわないかな笑」、って。なんでや…図鑑、面白いじゃん!

意識低い系/高い系、といった話をしたいわけではありません。シンプルに面白いと思うんですよ、図鑑。なんで分かってくれないかなー。その場では話を合わせましたけどね💦

さとっこ先生
さとっこ先生

ですよね!あんなショボい図鑑いらないですよね💦

おまけ:おもちゃはどうよ?

おもちゃのクオリティって当たり外れがありますよね。リカちゃんは結構良い出来。リリーちゃんはお人形遊びが好きなので、リカちゃんの時は毎回行ってしまいますね。

そして、リカちゃん遊びタイム・・・。なお、さとっこ先生は、体動かす系の遊びの方が好きです。

さとっこ先生
さとっこ先生

結構疲れてきたな・・・30分は経ったかな?(時計、ちらっ)

さとっこ先生
さとっこ先生

10分しか経ってないじゃん・・・

一番しょぼくて笑ってしまったのは、”おさるのジョージ”の紙で出来たなんか。説明出来ない、笑。写真撮っておけばよかった。あとは星のカービーが好きなのでゲットしてあげたかったですけど、大人気・そして転売屋の暗躍?もあったのか即終了・・。各家庭それぞれに、ハッピーセットの思い出がありますよね笑

まとめ

以上、ハッピーセットの図鑑に対する見解が、私とクリニックの看護師さんで180°正反対だった、という話でした。こういうところに個性や違いが出るのかな…と感じました。いやいや、でもホント、別に教育熱心だから図鑑読ませるわけじゃなくて、単純に面白いんですよ。リリーちゃんも楽しんでました。強いて言うなら“知的好奇心の差”、なんですかね。
ちなみに、皆さん優秀で仕事をきっちりこなしてくれますよ。これからも頼りにしてます。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

さとっこ先生
さとっこ先生

マクドナルド食べたくなってきた・・
リリーちゃん、今度のお昼マックにしない?

リリーちゃん
リリーちゃん

えー、私はモスバーガーの方が良いよぉ

コメント

タイトルとURLをコピーしました