PR

日々のお勉強 -ピラミッド計算-

日々の勉強

皆さん、今日もお疲れ様です。現役内科医のさとっこ先生です。
本日のリリーちゃんのお勉強です。一緒に頑張りましょう!

今日は土曜日。朝食後、ソファーで子供向けの小説を黙々と読みふけっているリリーちゃん。せかさず、隣に座ってさとっこ先生も小説を読みました。柔らかい日差しも心地よく、幸せな時間でした。

さて、普段より遅れてパパ塾スタート。

2025年5月3日(土)
本日の内容:進研ゼミ 小学講座 考える力・プラス
算数 第1回:ピラミッド計算

リリーちゃん
リリーちゃん

パパ塾やだなー
めんどくさいよー

さとっこ先生
さとっこ先生

だよな、やだよなー
気持ち分かるよ
リリーちゃんは毎日頑張って偉いよ

やはり、”考える力・プラス = 難しい”と警戒し、やや嫌そうな様子でのスタートでした。
うん、うきうきで勉強するタイプではないよな、パパと同じだ笑

日々のお勉強 -ピラミッド計算-

結果から述べますと、非常に厳しい戦いとなりました……。野球で例えると、”3回途中5失点。与えた四死球は5つ、先発の役目を果たせず無念の降板”といった感じです(白目)。

勉強時間は約70分。ふたりともくたくたでした。ただ、空気感は悪くはなく、二人とも成長しているのかもしれません。

てか、ピラミッド計算って良いトレーニングになりますね。さとっこ先生が子供のころからあったのかな?私はやった記憶が一切ないです。※ついでにいうと、100マス計算?ってのも知りませんでした。

お勉強中の様子

ピラミッド計算のルール自体はすぐに理解しました。引き算を使って求めるパターンは戸惑っていましたが、テープ図を描いてあげたらすぐ理解しました。

で、前回も書きましたが、「足し算 or 引き算」×「繰り下がり(or 上がり)が”アル” or “ナシ”」=4パターンの問題が混ざると途端にできなくなるんですよね。
ひっ算の式では引き算で書いているのに、いつの間にか足し算やってたり、もありました。

そもそも”繰り下がりのある引き算のひっ算”自体がまだまだ不慣れ。
前回と同じ間違いが今日もアリ。(同じ間違いの繰り返し、こたえるんですよねー。分かりますよね??でも「昨日やったばっかりじゃん!」、「どうした?昨日やったよね?」という嫌味は我慢出来ました。内心イライラMAXだったけど(笑)

問題数も多く、間違いを指摘すると”むっすー”するし。

リリーちゃん
リリーちゃん

………むっすー

途中から混乱してしまって収集がつかなくなりました。でも、後述の通りなんとか気持ちを持ち直して最後までやり抜きました。

三桁の引き算が出てきた時も苦労してました。うーん、ここで三桁の計算持ち出す必要あるかなー??


でも、センスはあったというか。ちゃんと位をそろえてひっ算してました。
「150-80=?」→一の位がゼロなのはOKでも、その後の十のくらいでストップ。「15-8」は出来ても、「150-80」が出来なくなる。大人から見れば当たり前でも、三桁の計算はじめてだもん。戸惑うよね。

ちょっとした気付き・感想

「13-8」すら出来なくったの??

1年生の時に小学校から配布された計算カード(表に問題「13-8」、裏に回答「5」が書いてある)はすでにマスターしており、ノータイムの爆速で回答出来るんですよ。

でも、ピラミッド計算の中で「13-8」が出るとフリーズしちゃうんですよね。
※試しに久しぶりに計算カードやってみたら、やっぱり爆速でした。忘れてはいないようです。

なんなら、ひっ算で「8-5」が出てきても、少し考えますからね。

カードでやってることと同じなんだけどなぁ。出題方法が違うと考えすぎてしまうのでしょうか。
まぁ、慣れの問題でしょうね。

気持ちのコントロール

リリーちゃん、途中でめそめそと泣き出してしまいました。出来ないことが悔しいんだね。でもギャン泣きには至らず、涙をこらえて頑張ってました。やめるとも言わず。

勉強を終えて時間を確認すると、なんと70分も経過していました!
これまでの家庭学習で最も長時間なのは確実です!!午前午後合わせても、恐らく40分以上勉強したことはないと思います。

さとっこ先生 かんがえる君ver.
さとっこ先生 かんがえる君ver.

今日の内容は相当難しかったよ
最初から出来るはずないから

それより、長時間集中できたことが凄い!
70分だよ!?!?
自信持って!!

リリーちゃん
リリーちゃん

だよね
パパも間違ってたもんね
(煽っていくスタイル)

さとっこ先生
さとっこ先生

はい、確かに単純な引き算を素で間違いました

パパと競争した話

途中、ピラミッド計算をパパと競争するシステムを採用しました。
結果はリリーちゃんの全勝!!バレバレの手加減で勝ちを譲ってあげました……リリーちゃん、負けると悔しくて荒れちゃうのが分かってるから。

リリーちゃん@負けたver.
リリーちゃん@負けたver.

なんでパパが勝つの!
なんでっ!!もーー

手加減してるの気づくよね??本気で勝ったと思ってるのかな??分かりませんが、パパに勝ってご満悦なので悔しがっておきました。

まとめ

本日の内容:進研ゼミ 小学講座 考える力・プラス
算数 第1回:ピラミッド計算
に挑戦しました。勉強時間は約70分。

ピラミッド計算自体に苦労するというより、「足し算 or 引き算」×「繰り下がり(or 上がり)が”アル” or “ナシ”」=4パターンの問題が混ざっているというところに大変苦労しました。

その結果、パパ塾史上ぶっちぎりの最長勉強時間になりました。リリーちゃん、途中出来ないことが悔しくて少し泣いちゃいましたけど、しっかり最後まで集中してました……いや、途中おふざけもあったか笑

くり下がりのある引き算のひっ算は、未だに間違いが多いですが少しずつ前進しています。全く同じ間違いを毎日されると内心イライラしてしまうのが本音ですが、焦らず見守ろうと思います。

長時間勉強させてしまったさとっこ先生への煽りなのか?長時間勉強できたことが自信になったのか?真意は不明ですがこんなことを芸人風に何度も繰り返し言ってました。

リリーちゃん
リリーちゃん

どうもー♪
1時間10分も勉強した子でーす♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました